信じられなかった。
笑顔を見るたびに作り物のような気がしていた。
それを口にすることはなかったけれど…。
「十番隊三席です」
「どうぞ」
「失礼します」
了承を得るとは、五番隊隊舎・執務室の中へと入った。
はまず室内を見回す。
綺麗に整頓されていて、が五番隊にいた頃と変わっていなかった。
次にの視線は目の前へと向く。
部屋の主は、温和な笑顔でを出迎えた。
「久しぶりだね。君」
「お久しぶりです。藍染隊長」
は頭を下げた後、五番隊隊長藍染惣右介に笑顔を返した。
そして、もう一度辺りを見回して、藍染に尋ねる。
「雛森副隊長はいらっしゃらないのですか?」
「雛森君は書類を届けに行っているよ」
「そうですか…。私も書類を届けに参りました」
そう言うと、は藍染に書類を差し出した。
相変わらず笑みを浮かべたまま、藍染はから書類を受け取った。
そして、
「今、ここにいるのは僕と君だけだ。だから、普通に話して構わないよ」
驚いたように藍染を見つめるだったが、ニコッと笑った。
目を閉じてゆっくりと深呼吸した後、目を開けた。
「意地が悪いのは相変わらずだな、藍染。私が敬語を話しているのがそんなに面白いか?」
そう言うに笑顔はなかった。
心底呆れられているのだが、当の本人は全く気にしていない。
やわらかい笑顔を浮かべながらを見つめている。
「物珍しいというのは確かだね。こんなに大人しい君を見るなんて、想像もしていなかったな」
「うるさいな。私だって柄にでもないことをしてると思ってるよ」
五番隊にいた頃、は一切敬語を使わなかった。
先輩や後輩、上司や部下、関係なく気安く話しかけていた。
だが、怒る者は一人もなく、を慕う者は多かった。
「どうしてそんなことをしているんだい?君らしくすればいいじゃないか」
藍染がそう言うのは当然だろう。
自身『私らしくない』と感じているのだから。
だが、の脳裏に『ある人物』の姿が浮かんだ。
それは、色褪せることも頭から離れることもない、記憶の欠片だった。
が何かを言おうと口を開いたとき、
「ただいま戻りました」
五番隊副隊長雛森桃が執務室へと入ってきた。
戻ってきた途端、雛森は藍染とをびっくりしたように見つめている。
だが、すぐに笑顔を浮かべながらに近寄った。
「ちゃん!久しぶりだね!」
「こんにちは。雛森副隊長」
「もう!桃ちゃんって呼んでって言っているのに!」
「今は勤務中ですから」
がそう言うと、雛森は頬をぷぅっと膨らませた。
そして、のことをじーっと見つめている。
それを見て、は苦笑いを浮かべながら、言った。
「……桃ちゃん」
「よろしい!」
桃ちゃんと呼ばれて満足したのか、雛森は愛くるしい笑みを浮かべた。
は小さくため息をつくと、困ったように、あきらめたように、笑った。
そんな二人を藍染は何も言わずに見つめている。
口元は笑っているが、瞳は笑っていなかった。
だが、眼鏡で隠されているために、も雛森も気付くことはなかった。
終